保証・アフターメンテナンス
- TOP
- > 保証・アフターメンテナンス
家の寿命を大きく左右するメンテナンス
引き続きマルビシがご対応します
マルビシでは、お客様とのお付き合いは「完成した家をお引き渡ししたら終わり」とは考えておりません。
家を引き渡すまでではなく、住みはじめてからが大切だと考え、家がそこにある限り、お客様と永く良いお付き合いをさせて頂きたいと考えております。
実際にお住まいになって何かご不便が生じましたら、お気軽にご連絡下さい。
技術者でもある専任スタッフが、お客様のご要望に迅速かつ誠実にお応えいたします。
建物お引渡し後 10年間補償されます
保証とアフターメンテナンスの概要

10年目の無償保証期間満了前に、マルビシの専門スタッフが建物の再点検を行なっております。保証期間が切れる部位の他、気になる箇所について、お気軽にご相談下さい。
また、10年目以降に点検をご希望のお客様には、継続してメンテナンスサービスのお知らせなどをさせて頂き、お困りの際はいつでも対応させて頂けるサポート体制を整えております。
マルビシと他社のアフターメンテナンスの違い
お引渡し | 10年目 | 20年目~ | |
---|---|---|---|
A社30年 長期保証 |
10年の瑕疵担保責任期間満了前に点検サービス(無償) ↓ A社指定のメンテナンス工事を発注する事で、その後10年延長保証 |
その後、10年おきに同じくA社の有償メンテナンス工事を発注する事で、さらに10年延長保証 メンテナンスはお客様が必要と感じていない状態でも行われるケースがあります。他業者との相見積はできないので、工事金額の妥当性は不明。 |
|
B社10年 基本保証 |
定期点検サービスなし ↓ 気になる箇所が見つかった場合はお客様から連絡するとB社スタッフ 又は 外注サービスがきてくれる |
定期点検が無いので、うっかりメンテナンス時期を見過ごしてしまうと、大規模修繕になりかねません。特に床下/屋根など見づらい箇所は注意が必要です。 主にB社スタッフは窓口と見積作成のみで、実際のメンテナンスは外注業者が行う事が多いようです。 |
|
マルビシ10年 基本補償 |
3ヵ月・1年・2年目にお客様専属のスタッフによる定期点検サービス(無償) ↓ 10年の瑕疵担保責任期間満了前に点検サービス(無償) |
定期的にアフターメンテナンスのお伺いを致します。その他、気になる点がある場合は、都度点検をご依頼下さい。 環境や仕様によってメンテナンスが必要になる時期は異なります。予算を抑えて建物の長寿命化を図るには、必要な時に 必要な箇所を 効率よく修繕する事だと考える為、定期メンテナンスを前提とした長期保証を謳っておりません。 |
※経年変化による劣化に責任を負うものではございません。
図面庫を保有
当社では、これまでに建築させて頂いた図面を一定期間保管できる図面庫を保有しております。
別途図面データも保管していますが工事監督が実際に現場で手にし、注意事項などを記入した図面がアフターメンテナンスへ引き継がれることで図面は大事なカルテとなります。

建物お引渡し後 20年間 地盤保証されます
What’s 地盤??
家を支えているのは、柱や壁などの「構造」だけではありません。 最も重要な部分は「地盤」です。 目では見えない地盤の中身は、場所によっても違うので、しっかり と調べる必要があります。また、現代の建物は昔に比べて重量が 重くなっている為、今まで建物が建っていたから大丈夫と考えるの は危険です。家を建てるときにはまず地盤が良好か軟弱かを調べ 地盤に応じた設計にする必要があります。

地盤が悪いとどうなるの?
家を建てた地盤が弱いと、家の重さに耐えられずに不均等に沈んで 傾いてしまうことがあります。これを不同沈下といいます。 一度不同沈下を起こしてしまうと、その修復には建物価格と 同じくらいの費用がかかるケースもあります。

マルビシでは最新のSDS地盤調査を採用 過剰な補強工事を防止し 適正な地盤改良をご提案しています
ジャパンホームシールドでは、地盤調査で収集したデータのみならず、 地形地質・土地条件などから過去60万件以上の解析実績による ノウハウを駆使して徹底的に解析します。 また、マルビシではその調査結果を基に数社で地盤改良方法の検討 と相見積を行いお客様にとって一番よい改良方法と金額をご提示で きるようにしています。


リフォームの保証


※詳しくは当社リフォーム部へお問合せ下さい。
リフォーム部 TEL 045-981-4571 FAX 045-981-4456
定休日/水・日・祝日
ここがPoint!
新築中は専任の工事監督がいるのに、引渡しをしたら専任スタッフが付かないのは不安ではありませんか?
同じスタッフがメンテナンスを行う事で、お客様の家にどんどん精通していきます。
要はかかりつけのお医者さんのような存在です。
10年ごとにフルメニューの有償メンテナンスをすれば、当然その後10年安心できますが、
費用もばかになりません。メンテナンスを本当に必要だと感じた時に、頼れる“人”がいる事が
“安心できるアフターサービス” だとマルビシは考えています。